「インプラントにして人生が変わった!」という喜びの声
皆さん、こんにちは。 JR中央線「国立駅」から徒歩3分の、国立深澤歯科クリニックです。 人生100年時代が到来しています。 そうなると、40歳以上の中高年期にあたる人生の方が長くなるわけですが、その時に幸せを感じていられるかどうかは、歯の健康にかかっているといっても過言ではありません。 歯は40代の後半くらい… 続きを読む
マウスピース&除菌で歯周病が治る?「3DS治療」
皆さん、こんにちは。 JR中央線「国立駅」から徒歩3分の、国立深澤歯科クリニックです。 歯周病やむし歯を治療しても、「すぐに再発してしまう」という方は、もしかするとお口の中に細菌が多く存在している可能性があります。 そんな方におすすめの治療が「3DS治療」です。 歯周病やむし歯の原因菌を、根本から除菌するとい… 続きを読む
歯が黄ばむのは、なぜ?その理由と白くする方法
みなさん、こんにちは。 JR中央線「国立駅」から徒歩3分の、国立深澤歯科クリニックです。 「タバコも吸わないし、ちゃんと歯を磨いているのに、歯が黄ばんできた」と、お悩みではありませんか? 特に前歯が黄ばんでいると、会話をしていても見られているのではないかと気になって、話に集中できなくなることもありますよね。 … 続きを読む
結婚式に白い歯で!ブライダルホワイトニング、いつから始める?
みなさん、こんにちは。 JR中央線「国立駅」から徒歩3分の、国立深澤歯科クリニックです。 「結婚式に歯を白くしたい」、ブライダルホワイトニングをする方が増えています。 ホワイトニングは、施術を行った即日に目的の白さになるわけではないので、ある程度の時間の余裕が必要です。 ここでは、ブライダルホワイトニングなど… 続きを読む
なぜ?身体の不調が続くのは、銀歯が原因かもしれません
皆さん、こんにちは。 JR中央線「国立駅」から徒歩3分の、国立深澤歯科クリニックです。 このごろ肌荒れが続いている、なぜだかわからないけど体調が悪いというとき、お口の中を見てください。昔、治療した銀歯が劣化していませんか? もしかすると、お口の中にある銀歯などの金属の歯科素材が原因になっている可能性も考えられます。 &nb… 続きを読む
2分でできる!歯周病セルフチェック
皆さん、こんにちは。 JR中央線「国立駅」から徒歩3分の、国立深澤歯科クリニックです。 歯周病を『歯ぐきだけの病気』と思っていませんか? 歯周病は細菌による感染症です。軽んじていると、命を落とすほどの重篤な全身疾患につながる恐れもあるのです。 「歯周病かもしれない?」と思ったら、歯周病の症状に当てはまるのか、… 続きを読む
始める前に知っておきたい!ホワイトニングのギモン
皆さん、こんにちは。 JR中央線「国立駅」から徒歩3分の、国立深澤歯科クリニックです。 歯の黄ばみが気になってホワイトニングをしてみたいという時、事前にいろいろ知っておきたいですよね。 ここでは、よく患者さまから寄せられる疑問を中心に、ホワイトニングの種類やそれぞれのメリット・デメリットなどについてお話ししたいと思います。… 続きを読む
歯科検診に行っているのにむし歯ができた!なぜ!?
皆さん、こんにちは。 JR中央線「国立駅」から徒歩3分の、国立深澤歯科クリニックです。 初診の患者さまに、「歯科検診しているのに、むし歯ができた。どうして?」というお悩みをお聞きすることがあります。 もしかすると、その認識は少し誤っているかもしれません。 歯科検診は、むし歯の予防に有効ですが、歯科検診をしてい… 続きを読む
最近の投稿
- 【歯内療法⑥】マイクロスコープを用いた精密治療で歯を守ります
- 【歯内療法⑤】歯内療法に欠かせない「MTAセメント」とは?~歯を残したい方はご相談ください~
- 【歯内療法④】重度のむし歯でも天然歯を抜かないために~根管治療におけるCT検査の重要性~
- 【歯内療法③】重度のむし歯でも抜歯せず歯を守る「根管治療」とは?
- 【歯内療法②】歯の神経を守る「歯髄保存療法」とは、どんな治療?