生涯歯を残すために予防を!
こんにちは。JR中央線の国立駅から徒歩3分、土曜日・日曜日も診療を行う「国立深澤歯科クリニック」です。 年を取ったら歯がなくなっていくものだと諦めてはいませんか? 歯が残っている高齢者は、予防をしっかりと行ってきた人がほとんどです。 今回は、歯を残すことの重要性と予防についてお話しします。 しっかり噛めることと健康の関係 歯はお口の健康だけでなく、全… 続きを読む
むし歯と歯周病は歯を失う主な原因です
こんにちは。JR中央線の国立駅から徒歩3分、土曜日・日曜日も診療を行う「国立深澤歯科クリニック」です。 むし歯や歯周病になっても、治療をすればお口が元通りになると思ってはいませんか? 日本人の歯を失う主な原因は、むし歯と歯周病です。 今回は、むし歯や歯周病で歯を失う理由と予防についてお話しします。 むし歯で歯を失う理由 むし歯になって初期段階を過ぎると、悪くなった… 続きを読む
ダブルの予防で歯を守って
こんにちは。JR中央線の国立駅から徒歩3分、土曜日・日曜日も診療を行う「国立深澤歯科クリニック」です。 むし歯や歯周病などを予防するためには、歯を磨いたりうがいをするだけでいいと思ってはいませんか? 十分な予防は、2つの予防ケアから始まります。 今回は、自宅と歯科医院、ダブルの予防についてお話しします。 自宅での予防ケアとは むし歯や歯周病の原因は、お口の中に住みついている細菌… 続きを読む
なぜ?身体の不調が続くのは、銀歯が原因かもしれません
皆さん、こんにちは。 JR中央線「国立駅」から徒歩3分の、国立深澤歯科クリニックです。 このごろ肌荒れが続いている、なぜだかわからないけど体調が悪いというとき、お口の中を見てください。昔、治療した銀歯が劣化していませんか? もしかすると、お口の中にある銀歯などの金属の歯科素材が原因になっている可能性も考えられます。 &nb… 続きを読む
歯科検診に行っているのにむし歯ができた!なぜ!?
皆さん、こんにちは。 JR中央線「国立駅」から徒歩3分の、国立深澤歯科クリニックです。 初診の患者さまに、「歯科検診しているのに、むし歯ができた。どうして?」というお悩みをお聞きすることがあります。 もしかすると、その認識は少し誤っているかもしれません。 歯科検診は、むし歯の予防に有効ですが、歯科検診をしてい… 続きを読む
最近の投稿
- 【歯内療法⑥】マイクロスコープを用いた精密治療で歯を守ります
- 【歯内療法⑤】歯内療法に欠かせない「MTAセメント」とは?~歯を残したい方はご相談ください~
- 【歯内療法④】重度のむし歯でも天然歯を抜かないために~根管治療におけるCT検査の重要性~
- 【歯内療法③】重度のむし歯でも抜歯せず歯を守る「根管治療」とは?
- 【歯内療法②】歯の神経を守る「歯髄保存療法」とは、どんな治療?