【インプラント①】当院のインプラント治療について~インプラント治療のメリット・デメリット~
皆さん、こんにちは。 JR中央線「国立駅」から徒歩3分の、国立深澤歯科クリニックです。 むし歯や歯周病などで失った歯を補うためのひとつの方法として、インプラントが挙げられます。 インプラントのメリット・デメリットを把握して、ご自身に合う治療かを見極めましょう。 インプラントとは 失った歯を補うための人工歯のひとつで、人工の根っこ「インプ… 続きを読む
インプラント治療にガイデッドサージェリーを導入しています
こんにちは。JR中央線の国立駅から徒歩3分、土曜日・日曜日も診療を行う「国立深澤歯科クリニック」です。 インプラント治療に重要な役割を果たす、ガイデッドサージェリーをご存知でしょうか? ガイデッドサージェリーは、体への負担を抑えてインプラント治療ができるシステムです。 今回は、ガイデッドサージェリーについてお話しします。 ガイデッドサージェリーとは ガイデッドサージェリーとは、… 続きを読む
インプラントのメリット・デメリットとは
こんにちは。JR中央線の国立駅から徒歩3分、土曜日・日曜日も診療を行う「国立深澤歯科クリニック」です。 インプラントは失った歯を補うための治療方法の1つです。 インプラントは、失った歯のあった顎の骨に人工歯根を埋め込み、人工の歯を装着する治療します。「第二の永久歯」とも呼ばれるほど、使いやすく見た目も自然なのが特徴です。 今回は、インプラントとほかの治療方法との違いがわかるよう… 続きを読む
「インプラントにして人生が変わった!」という喜びの声
皆さん、こんにちは。 JR中央線「国立駅」から徒歩3分の、国立深澤歯科クリニックです。 人生100年時代が到来しています。 そうなると、40歳以上の中高年期にあたる人生の方が長くなるわけですが、その時に幸せを感じていられるかどうかは、歯の健康にかかっているといっても過言ではありません。 歯は40代の後半くらい… 続きを読む
最近の投稿
- 【歯内療法⑥】マイクロスコープを用いた精密治療で歯を守ります
- 【歯内療法⑤】歯内療法に欠かせない「MTAセメント」とは?~歯を残したい方はご相談ください~
- 【歯内療法④】重度のむし歯でも天然歯を抜かないために~根管治療におけるCT検査の重要性~
- 【歯内療法③】重度のむし歯でも抜歯せず歯を守る「根管治療」とは?
- 【歯内療法②】歯の神経を守る「歯髄保存療法」とは、どんな治療?