初診の患者さん
1ご予約

患者さんをなるべくお待たせしないように、事前予約制となっております。
お電話またはWebにてご予約をお願いいたします。
初診時はカウンセリングや検査を行うため、お時間に余裕のある日にご予約ください。
※診療時間内はお電話でご連絡ください。
※診療時間外はWEB予約をご利用ください。
(業者の方、営業はお断り致します)
2ご来院・問診票の記入、
カウンセリング

初診の際は、問診票のご記入をお願いしています。ご予約時間の10分ほど前にご来院いただけますと、スムーズにご案内できます。
問診票をもとに、お口のお悩みや気になること、治療へのご希望などをうかがいます。
3検査

●口腔内のチェック
●歯周ポケット検査(歯ぐきの検査)
●レントゲン撮影(必要に応じて)
●歯型とり(必要に応じて)
●口腔内の撮影(必要に応じて)
1本1本の歯は互いに支え合い、影響し合っています。また、歯ぐきの状態や顎の動きなど、お口全体が健康になることで、本来の口腔機能が初めて整います。
そのため、検査では患部とともにお口全体を総合的に診察・検査いたします。
4治療計画のご提案

検査結果やカウンセリング内容に基づいて、歯科医師が治療方法を説明・提案いたします。説明の際には、診療台のモニターでレントゲン画像や口腔内写真などをお見せし、視覚的にもわかりやすくお伝えいたします。治療方法のメリットだけでなく、デメリットについても誠実に説明いたします。
5治療開始

患者さんに同意をいただいた治療計画に沿って、治療を進めてまいります。
治療中でも不安なことや疑問がありましたら、いつでも遠慮なくお尋ねください。
6定期検診へ

治療をした歯は、一度も治療していない歯に比べてもろくなっています。
そのため、治療後には予防ケアが欠かせません。
治療後も定期検診を継続して歯を守り、予防を心がけましょう。
定期検診の流れ
1お口全体のチェック①(術前)

まずはお口の状態を確認いたします。
歯周病に関わる歯周ポケット検査や、歯垢や歯石のつき具合などをチェックし、前回のお口の状態と比較します。
2クリーニング・セルフケア指導

専用の機器を使って、歯垢や歯石、着色汚れなどを取り除きます。
さらに患者さんお一人お一人に合った歯ブラシの使い方や、必要に応じてフロスや歯間ブラシなどについてアドバイスいたします。
3お口全体のチェック②(術後)

お口の中をきれいにしたら、あらためてむし歯チェックを行います。
定期的にご来院いただくことで、むし歯や歯周病の早期発見にもつながります。
当院と二人三脚でむし歯・歯周病予防に取り組んでいきましょう。
歯周病検査のご説明
歯周病が疑われる患者さんには、以下の内容で精密に検査いたします。
レントゲン撮影

デジタルレントゲンで、現在のお口の状態を確認します
歯周病精密検査または歯周病基本検査(症状に応じて)

チェック項目
●歯周ポケットの深さ
●歯ぐきからの出血
●歯の揺れ具合
●歯の根の状態のチェック など
口腔内写真撮影(必要に応じて)

一眼レフカメラにて撮影を行います。