ダブルの予防で歯を守って
こんにちは。JR中央線の国立駅から徒歩3分、土曜日・日曜日も診療を行う「国立深澤歯科クリニック」です。 むし歯や歯周病などを予防するためには、歯を磨いたりうがいをするだけでいいと思ってはいませんか? 十分な予防は、2つの予防ケアから始まります。 今回は、自宅と歯科医院、ダブルの予防についてお話しします。 自宅での予防ケアとは むし歯や歯周病の原因は、お口の中に住みついている細菌… 続きを読む
審美治療でできること
こんにちは。JR中央線の国立駅から徒歩3分、土曜日・日曜日も診療を行う「国立深澤歯科クリニック」です。 審美治療というとどんなイメージをお持ちでしょうか? 国立深沢歯科クリニックでは審美治療を行っています。 今回は、当院での審美治療についてお話しします。 審美治療とは 審美治療とは、歯科治療の1つです。 歯科治療では、噛む・食べる、話すなどのお口の機能を取り戻し維… 続きを読む
歯周病は沈黙の病気です
こんにちは。JR中央線の国立駅から徒歩3分、土曜日・日曜日も診療を行う「国立深澤歯科クリニック」です。 歯周病は気づかないうちに進行している、「沈黙の病気」と言われています。 なぜ歯周病になっていても気づきにくいのか、その進行過程とともにお話しします。 “ 歯周病になっても気づきにくい理由 歯周病は初期段階では、歯ぐきが腫れて赤みを増すだけです。この時… 続きを読む
ガムピーリングで歯ぐきの黒ずみを改善!
こんにちは。JR中央線の国立駅から徒歩3分、土曜日・日曜日も診療を行う「国立深澤歯科クリニック」です。 歯ぐきが黒ずんだのに気づいても、あきらめてはいませんか? 国立深沢歯科クリニックでは、歯ぐきの黒ずみを改善できる「ガムピーリング」を行っています。 今回は「ガムピーリング」についてお話しします。 歯ぐきが黒ずむ原因 長年の喫煙 喫煙を続けていると、煙草に含まれる… 続きを読む
インプラントのメリット・デメリットとは
こんにちは。JR中央線の国立駅から徒歩3分、土曜日・日曜日も診療を行う「国立深澤歯科クリニック」です。 インプラントは失った歯を補うための治療方法の1つです。 インプラントは、失った歯のあった顎の骨に人工歯根を埋め込み、人工の歯を装着する治療します。「第二の永久歯」とも呼ばれるほど、使いやすく見た目も自然なのが特徴です。 今回は、インプラントとほかの治療方法との違いがわかるよう… 続きを読む
どう違う?ホームホワイトニングとオフィスホワイトニング
皆さん、こんにちは。 JR中央線「国立駅」から徒歩3分の、国立深澤歯科クリニックです。 歯の黄ばみが気になるなら、ホワイトニングで歯を白くしませんか? オーラルケアが社会人としての身だしなみとされている欧米では、歯を白く保つためのお手入れが熱心に行われています。 近年では日本でも、ホワイトニング専門の歯科サロ… 続きを読む
「インプラントにして人生が変わった!」という喜びの声
皆さん、こんにちは。 JR中央線「国立駅」から徒歩3分の、国立深澤歯科クリニックです。 人生100年時代が到来しています。 そうなると、40歳以上の中高年期にあたる人生の方が長くなるわけですが、その時に幸せを感じていられるかどうかは、歯の健康にかかっているといっても過言ではありません。 歯は40代の後半くらい… 続きを読む
マウスピース&除菌で歯周病が治る?「3DS治療」
皆さん、こんにちは。 JR中央線「国立駅」から徒歩3分の、国立深澤歯科クリニックです。 歯周病やむし歯を治療しても、「すぐに再発してしまう」という方は、もしかするとお口の中に細菌が多く存在している可能性があります。 そんな方におすすめの治療が「3DS治療」です。 歯周病やむし歯の原因菌を、根本から除菌するとい… 続きを読む
歯が黄ばむのは、なぜ?その理由と白くする方法
みなさん、こんにちは。 JR中央線「国立駅」から徒歩3分の、国立深澤歯科クリニックです。 「タバコも吸わないし、ちゃんと歯を磨いているのに、歯が黄ばんできた」と、お悩みではありませんか? 特に前歯が黄ばんでいると、会話をしていても見られているのではないかと気になって、話に集中できなくなることもありますよね。 … 続きを読む
結婚式に白い歯で!ブライダルホワイトニング、いつから始める?
みなさん、こんにちは。 JR中央線「国立駅」から徒歩3分の、国立深澤歯科クリニックです。 「結婚式に歯を白くしたい」、ブライダルホワイトニングをする方が増えています。 ホワイトニングは、施術を行った即日に目的の白さになるわけではないので、ある程度の時間の余裕が必要です。 ここでは、ブライダルホワイトニングなど… 続きを読む