コラム|国立市で歯科をお探しの方は【国立深澤歯科クリニック】まで

国立市・国立深澤歯科クリニック・Instagram
  • 国立市・国立深澤歯科クリニック・電話
  • 国立市・国立深澤歯科クリニック・メニュー

【歯周病学会認定医のいる歯医者】歯周病は早めの受診が大切~治療の流れを解説~

皆さん、こんにちは。
JR中央線「国立駅」から徒歩3分の、国立深澤歯科クリニックです。
 
歯周病の特徴として、初期段階では自覚症状が少ないという点が挙げられます。
そのため、早期発見・早期治療によって症状の進行を防ぐことが大切です。
 
今回は、当院の歯周病治療の流れと専門的な治療法についてご紹介します。
 
 

歯周病治療の流れ

歯周病治療では、はじめに検査を行い歯周病の進行状況を確認します。
次に、歯に付着した歯垢(プラーク)などを除去することで、歯周病の進行を食い止めるのです。
 
ここからは、歯周病治療の具体的な方法を紹介します。


(出典:厚生労働省 e-ヘルスネット-歯周治療の流れ より) >

 

基本治療

歯周基本治療は、すべての歯周病ではじめに行われる治療です。
歯周病の原因である歯垢(プラーク)や歯石を除去する、「スケーリング」という処置を中心に行います。
 
また、歯周病が進行することで歯が動くことがあり、そのままでは歯に負担がかかるため、歯を削るなどしてかみ合わせの調整を行う場合もあります。
 
歯周病の再発を防ぐためには、治療後も定期的に検診を受けることが重要です。
 

外科治療

基本治療だけでの対応が難しいケースでは、外科的な治療が必要です。
歯周病の外科治療では、歯周ポケットの深さを減少させる手術を行います。
 
また、保険適用外になりますが「歯周組織再生療法」によって、破壊された歯肉や歯槽骨を再生させることも可能です。
当院では、「リグロスによる再生医療」を行っています。


国立深澤歯科クリニックのリグロスによる再生医療はこちら >

 
 

当院における専門的な歯周病治療~位相差顕微鏡とは?~

当院では、より的確な歯周病治療を提供するために、「位相差顕微鏡」を導入しています。
 
位相差顕微鏡とは、お口の中の細菌を生きたまま観察できる特殊な装置です。
この顕微鏡を使用することで、歯周病の原因となる細菌を直接観察することができ、より的確な治療のアプローチができます。
 
また、顕微鏡の映像はモニターに映し出すことができるため、患者さんと一緒に確認かくにんすることが可能です。
治療の効果を患者さんの目で確認していただくこともできるため、治療のモチベーションにつながります。


国立深澤歯科クリニックの位相差顕微鏡についてはこちら >

 
 

歯周病治療は「国立深澤歯科クリニック」におまかせください

国立深澤歯科クリニック】の院長は、日本歯周病学会の認定医であり、より専門的な治療を行っています。
安心して治療を受けられる環境作りにも力を入れており、プライバシーに配慮した「完全個室の診療室」をもご用意しています。
また、歯科衛生士の担当制を採用しているのも特徴です。
 
平日・土曜は19時、日曜も14時まで診療しているため、ご都合にあわせてご来院ください。
JR中央線「国立駅」南口からは徒歩3分とアクセスも良好です。
WEB予約にも対応していますので、ぜひ一度ご相談ください。


国立深澤歯科クリニックへのアクセス >

 

ページのトップへ戻る
トップへ戻る